飛蚊症・網膜剝離

飛蚊症とはFloater

明るい場所や青空を見つめたときに、目の前に髪の毛や糸くずなどの浮遊物が飛んで見えることがあります。形は、糸くず状であったり、虫のような形であったり、目を動かす方向についてくるような動きをします。まばたきをしても目をこすっても消えません。でも暗いところでは気になりません。
このような症状を飛蚊症(ひぶんしょう)と呼んでいます。気にしなくてもいい場合もありますが、病気の徴候としてあらわれることもあります。

黒い線が浮遊する
イメージ:黒い線が浮遊する
白い線と点が浮遊する
イメージ:白い線と点が浮遊する

飛蚊症の原因Causes of Floater

目の中央には硝子体といって、ゼリー状の透明な液体がつまっています。
この中に濁りができると明るいものを見た時に、その濁りの影が目の底の網膜にうつり、細かな糸のように感じます。

生まれつきのもの
胎生期に存在する組織の一部の濁りです。治療の必要はありません。
加齢によるもの
硝子体の性質が加齢で変化したものです。治療の必要はありません。
病気によるもの
治療が必要です

飛蚊症を起こす病気としては、網膜裂孔・網膜円孔・裂孔原性網膜剥離や、硝子体出血、ぶどう膜炎などが代表的な疾患になります。これらの病気は加療が必要です。

飛蚊症の治療方法How to treat floater

網膜裂孔・網膜円孔に関しては、レーザー光凝固術での加療を必要とします。裂孔原性網膜剥離の場合、中央に及んでいないものはレーザー光凝固術等での加療を行います。中央に及んでいるものは、硝子体手術等の加療が必要になります。硝子体出血に関しても、原因を突き止め、原因疾患の治療が必要になります。ぶどう膜炎についても、同様に点眼薬等による加療を必要とします。

網膜剥離とはRetinal detachment

眼球の内側にある網膜がはがれて、視力が低下する病気です。
網膜はカメラでいうフィルムの役割を果たしています。ものを見るとき、光は角膜を通って瞳孔から眼球内に入ります。水晶体で屈折されたあと、硝子体を通り、網膜に到達します。このとき網膜で感じとられた光の刺激が視神経を通って脳に伝えられ、「見える」と認識されます。
しかし網膜剥離になると、視界の一部が欠けることや黒い点、ゴミなどが見える症状が挙げられます。もし網膜の中心部まではがれた場合は失明することもあります。

網膜剥離の症状Symptomatology of retinal detachment

目の前に髪の毛や糸くずなどの浮遊物が飛んで見える、いわゆる「飛蚊症」が、網膜剥離の最初の症状です。
飛蚊症の多くは生理的に生じるもので加齢によって生じます。
しかし、急に大きな影のようなものが見えるようになった場合には、網膜剥離が疑われます。
キラキラと光が見えるように感じる(光視症)や視力の低下も、網膜剥離の前段階として特徴的な症状です。
進行してくると、視野の欠けを自覚します。

網膜剥離の種類Types of retinal detachment

裂孔原性網膜剥離
眼球の中の硝子体は、中高年になると、液化硝子体と呼ばれる水の部分ができて、眼球の動きとともに硝子体が眼球内で揺れ動くようになります(後部硝子体剥離参照)。硝子体と網膜が強く癒着している部分があると、眼球の動きで網膜が引っ張られ、裂孔ができてしまいます。その裂孔から液化硝子体が網膜下に入り込むと、網膜ははがれてしまいます。これが裂孔原性網膜剥離です。
また、ボールが目に当たるなど、強い力が目に加わって網膜が剥離してしまう外傷性網膜剥離も、裂孔原性網膜剥離のひとつです。
その他の網膜剥離
糖尿病網膜症では、出血しやすい血管を含んだ膜が網膜の上にできます。この膜が収縮して網膜を引っ張ると、網膜が剥離してしまいます(牽引性網膜剥離)。
ぶどう膜に炎症があったり、眼内腫瘍などがあると、網膜血管や脈絡膜から血液中の水分が滲み出し、網膜下にたまって網膜が剥離することがあります(続発性網膜剥離)。
このような場合、原因となっている疾患の治療を行います。

網膜剥離の治療方法How to treat retinal detachment

範囲が限られている場合
網膜光凝固術
(レーザー光凝固術)
レーザー光線を網膜に当てることで、網膜剥離の進行を食い止めます
網膜復位術
剥離した網膜を元の位置に戻します
硝子体手術
出血によって濁った硝子体を取り除きます
網膜の中心部が剥がれているような場合

レーザーでは治療はできないため、入院し手術が必要となります。
その場合、当院より提携病院をご紹介させていただきます。

当院では網膜剥離の手術として、日帰り●●手術を行っております。

※網膜の中心部(黄斑部)が剥がれてしまっている場合は入院の上、手術が必要となります。